カロリー表示は義務ですか?
販売する加工食品には、表示義務があります。→詳しくは、こちら
検体は持ち込むのですか?
お持ち込みも出来ますが、弊社負担でご郵送出来ます。
1回の検査に検体は何個必要ですか?
検査物の1単位、または100gです。→詳しくは、お問い合わせ下さい。
検査結果はどのように報告されますか?
メール・FAX、または報告書を郵送致します。
速報でFAXがほしいのですが別料金ですか?
料金は、変わりません。
報告書は展示してもいいですか?
問題御座いません。
検体数がい多い場合の割引はありますか?
5検体以上のご依頼は、検討させて頂きます。
支払方法を教えてください
コンビニ決済(手数料弊社負担)または銀行振込(手数料お客様負担)になります。
どんな検査方法ですか?
近赤外分光法です。近赤外線とは、可視光線の赤色の光より波長の長い光で、
赤外線と呼ばれている光のうち赤色に近い方の光を近赤外線といいます。
食品に照射した光の量とかえってきた光の量を波長ごとに計算して検査値をだします。
→詳しくはこちら。
測定精度はどのくらいですか?
理化学分析値に対しての精度検証をおこなっており、今まで実験結果からすると、
対理化学分析値に対して±10%以内です。